氏名 | 会社名 | 資格(公的・団体等) | 支援できる内容 |
---|---|---|---|
中野雅公 | グラスハパコンサルティング株式会社 |
中小企業診断士 ITストラテジスト 販売士1級 |
主に売上アップで悩んでいる事業者に対して、現状抱えている課題や事業者のスキルに応じて最適なコンサルティングを実施。 ・支援策例 集客支援(ネット集客、チラシ作成や配布方法など) 接客支援(HPの改善、店舗に来店した顧客が逃がさない仕組み) リピート促進支援(再来店させる仕組み作り) 特に飲食、サービス、小売業の支援を得意としている。 ■ホームページの作成、改善支援 ■ネット集客支援(ブログ活用、SNS活用) ■店舗集客支援(チラシの作成支援) ■リピート促進支援 ※ネットだけでなくアナログを組み合わせた支援が得意。 |
岩崎裕史 | 株式会社ギガエージェント |
瀬田商工会 草津商工会議所 草津ライオンズクラブ デル ITエキスパートプログラム |
・HP制作 ・ WEBサイト企画制作・SEO対策 企画から運用について総合的にサポート ・ DTP企画制作 広告、パンフレット、ロゴ等のデザイン ・ WEBシステム開発・業務IT化支援 顧客管理や売上管理、在庫管理などの業務のIT化をサポート ・ コンサルティング CI・VIの企画、企業のブランディング支援 |
大西弘晃 | ㈱オフィスオオニシ |
パソコン財務会計主任者 弥生会計認定インストラクター |
パソコン会計・販売管理を始め業務ソフトの導入・運用・操作セミナー、 業務システム(会計・給与計算・販売管理)の導入・構築・操作サポート |
上田大介 | TRENSYS |
デザインマーケティングを通じ顧客が真に求める商品やサービスを作り、その情報を届け、顧客がその商品を効果的に得られるようにします。 1.商品。サービス・企画・開発・設計 2.デザイン・ブランディング 3.市場調査・分析・価格設定 4.広告・宣伝・広報 5.販売促進 6.流通、マーチャンダイジング 7.店舗・施設の設計・設置 8.営業、集客接客、顧客の情報管理 以上の広範囲においてマーケティングミックスの4Pや4Cを改善し売上拡大、利益率向上に貢献します。 |
|
立松直文 | タテマツデジタルソリューション株式会社 |
Google partner Yahoo!プロモーション広告プロフェッショナル 愛知県よろず支援拠点コーディネーター Hubspotコンテンツマーケティング認定 |
インターネット及びデジタルマーケティング全般についての支援が可能です。 ・地域密着型ビジネスのデジタルマーケティング ・検索エンジンの最適化 ・Googleリスティング広告、ディスプレイ広告、ショッピング広告 ・YouTube動画広告 ・facebook広告/Instagram広告 ・facebookやツイッターなどのソーシャルネットワークの集客活用 ・スマホでの集客アプリケーション制作 ・マーケティングツールの利用アドバイス |
伊藤友重 | 北摂マーケティング合同会社 |
中小企業診断士 ソフトウェア開発技術者 知的財産アナリスト(特許、コンテンツ) ひょうご産業活性化センター窓口相談員 京都府よろず支援拠点コーディネーター |
1.情報化支援(生産管理、原価管理、販売管理、BI) 多くのシステム導入経験から培った知識で企業様がシステムを選定する際のお悩みに明確に答えます。 特に製造業の原価管理が専門的に実践してきた分野になります。 2.HP活用、WEBマーケティング 特にリスティング広告やSNSを利用したサイトへの導線設計が得意分野です。 3.知財戦略策定 特許やコンテンツ活用について戦略立案の支援をいたします。 |
村上 肇 | 株式会社創 |
株式会社創 代表取締役 有限会社でじまむワーカーズ 代表取締役 無敵経 主宰 e製造業の会 主宰 zenschoolマスター |
◎企業や個人の持つ潜在価値の顕在化。 全て人間には生まれてきた役割があり、人間が行う事業活動には必ず価値が在るが、どうしてもその価値に自分では気付きにくい。そこをヒアリングや雑談から引き出し、新規顧客開拓や新規事業の創造、市場創造に繋げていく支援を行います。 ◎Webブランディング Webの専門家として20年のキャリアを活かし、引き出された「独自の価値」を、Web活用を中心にブランド化し、「○○だったら○○だよね!」と言われ、選ばれるブランドに育てます。 |
藤井壮太郎 | 81合同会社 | 加盟団体 栗東市商工会 / 龍谷大学 社会学部 /一般社団法人法医会 |
1980年広島県福山市出身。20代にウェブ制作会社やNPOを設立・運営。自社の業務効率化のためにG Suite(旧:Google Apps)を社内に導入。そのシンプルで効率的なツールに「はたらき方が変わる!」と感動。 あらゆるクラウドツールを企業に導入する設計・コンサルティングから【Google G Suiteを企業に導入する【Google エヴァンジェリスト】として活動中。女性の社会進出団体、商工会、経営者団体、大学などで講師活動を行っている。 □コンサルティング 社内IT化支援 クラウドファンディング ブランディング 非営利団体向けIT化支援 □講義・ワークショップ内容 小規模事業者のためのSNS展開実践 クラウドツール選定セミナー Google G Suite 導入セミナー Google ツール実践セミナー 問題解決実践講座 ソリューション実践講座 |
川野太 | 特定非営利活動法人ヒューリット経営研究所 |
ITコーディネータ ITCインストラクター <公的支援機関登録状況> 独立行政法人 中小企業基盤整備機構 中小企業支援アドバイザー・人材支援アドバイザー 中小企業庁ミラサポ専門家派遣 登録専門家 各地域商工会議所登録専門家(大阪・神戸・西宮・福岡 他) 府県単位での商工会連合会 エキスパート・スーパーバイザー等(7府県) |
25年間の個人事業・法人経営などの経験を踏まえて、企業のIT・Web利活用による営業力強化・生産性向上・人材育成など、小規模事業者・中小企業の視点に立った総合的な指導・支援を専門に行っております。 創業支援から始まり、儲かるための仕組みづくり、人材育成・事業再生・事業承継とITに拘らず、事業者の立場から実現可能な支援を心がけております。 全国で講演活動も多数行っており、豊富な経験に基づく、具体的な事例を通した解説は、すぐに実践に使えると、好評です。 ・経営指導・経営支援 (中長期経営計画策定・経営改革企画策定支援) ・IT・Web利活用・情報化支援 (顧客接点見直し・バックオフィス改善・データ活用) ・創業支援・新事業進出・第2創業・インキュベーション運営支援 ・販路拡大・生産管理強化支援 (戦略的営業構造構築・原価管理・品質向上支援) |
藤岡秀和 | 特定非営利活動法人ヒューリット経営研究所 |
<資格> ●ITコーディネータ(経済産業省推進資格) ●ITCインストラクタ ●高度情報処理技術者(プロダクションエンジニア/情報セキュリティマネジメント) <所属団体> ●特定非営利活動法人ヒューリット経営研究所(副理事長) ●一般社団法人ヒューリットMF(運営会員) ●特定非営利活動法人ITコーディネータ協会(会員) <支援機関専門家登録> ●中小企業庁委託事業『ミラサポ』 ●兵庫県商工会連合会 ●神戸商工会議所 ●公益財団法人ひょうご産業活性化センター ●公益財団法人神戸市産業振興財団 ●公益財団法人堺市産業振興センター ●一般社団法人奈良県農業会議 ●株式会社大阪彩都総合研究所 |
<専門分野> ●IT関連機器整備、HP制作、経営・情報戦略の策定、CMSの提案など相談者の状況にあった助言 ●経営革新支援(補助金・助成金助言等含む)、経営革新計画・経営力向上計画作成助言・支援等 ●情報セキュリティ対策助言・支援、情報セキュリティ・個人情報保護対策セミナー等実施 ●IT利活用に関わるセミナー(HP作成、CMS活用、SNS利活用等)実施 |
松崎和弘 | 合資会社ドットラボ |
(所属団体) 野洲市商工会 栗東市準倫理法人会 (資格) Google Partner 自分史活用アドバイザー |
広告業界で18年勤務後、地方新聞社立ち上げに参画、会社倒産後2006年に起業。主に広告販促、IT分野を中心に活動。 長年の業界経験をもとに、「なんのために、なにを、どのくらい」を常に問いながら、クライアントへの提案を行ってきました。 ご支援できる内容は、下記の通り。 ・WEBサイト企画・制作 ・WEBプロモーション、WEB広告企画・運営 SNS活用 YouTube活用 Google広告(検索・ディスプレイ・動画) Yahoo広告 SNS広告 ・マーケティングコンサルティング 広告・販売促進企画制作 プレゼンテーションコンテンツ・企画制作 映像コンテンツ企画制作 各種ライブ配信 |
松原清明 | キーテック |
【専門家・講師登録】 滋賀県産業支援プラザ専門家派遣事業 滋賀県商工会議所連合会守山商工会議所専門家 【保有資格】 サイボウズ社kintoneアプリデザイナ サイボウズ社kintoneスペシャリスト マイクロソフト社Accessデータベース マイクロソフト社Office SpecialistAccess |
『IT』 × 『小規模事業者』 スマートフォンやタブレットなどのデバイスとクラウドを組み合わせた情報システムは、堅牢で高機能でありながら手軽に利用できるという強力なメリットを生み出しています。 こういった最新の情報システムを活用することで、これまでは大企業でしか導入できなかったような業務システムが、小規模事業者でも手軽に低コストで導入できるようになりました。 【支援内容】 ①Airレジ・スマレジなどiPadを利用したPOSレジ導入支援 スマートフォンで代金をお支払いになるお客様の増加に伴い、対応するキャッシュレス機器の導入をお考えの皆さまに、POSレジ導入から設置そして基本的な使用方法までトータルでサポートしています。 「興味があるけど、使い方がわからない」「費用はどのくらいかかるの?」などの不安を解消し、レジ業務の負担を軽減・売上データを活用することで、個人商店のような小さな規模のお店でも、膨大なデータに基づく分析結果を指標にし、経営判断ができるよう支援しています。 ②サイボウズ社kintone(キントーン)を活用した業務システム構築支援 見積書作成・請求書作成・請求管理など、小規模事業者にとっては負担のかかる作業です。 サイボウズ社キントーンを利活用することで、バラバラな情報をひとつにまとめ、データを活用し、お店の経営と運営に必要なものを瞬時に手に入れ可視化することができることから、導入支援を積極的に行っています。 また、請求書発行・納品書発行・ラベル発行など、お店独自のカスタマイズやシステム開発も対応し、作成しています。 |
見掛加奈 | Natural Green Light |
・ITコーディネーター ・中小企業庁委託事業『中小企業119』 登録専門家、 ・大阪市のIT支援の専門家登録 ・特定非営利活動法人ヒューリット経営研究所 運営会員 ・シェアオフィス事業 「Office Green House」代表 ・農業ボランティア 「畑ヘルパー倶楽部」代表 ・不登校児の居場所づくり「杉の子クラブ」代表 |
①経営戦略、経営計画、事業計画 事業分析、ビジネスモデル構築、中長期経営計画策定、新規事業創出 ②情報化、IT活用 パソコン指導。HP作成、LP作成、IT導入支援。 ③商品化 他社製品分析、ユーザーニーズ調査、商品企画 ④販売促進 マーケティング分析、広報戦略立案、WEB利活用、キャッチコピー作成、広報ツール作成 |
大島才史郎 | UPMONK |
安土町商工会青年部 デザイナーチーム「UPMONK」代表 |
UPMONKはWebに関する疑問や課題を解決いたします。 必要な人に必要なサービスを提供し、お客様の予算に合わせたご提案を心がけています。 【Web制作】 ホームページ、コーポレートサイト、ランディングページ、ネットショップ開設など。Web制作に関することはなんでもご相談ください。予算や用途に合わせて最適なサービスをご提供します。 【各種デザイン】 ロゴ、名刺、カタログ、POP、広告、バナー、キャラクター、商品パッケージなど。ご要望に応じて対応いたします。 【動画・写真素材撮影】 ショッピングサイトやホームページに掲載するための写真や動画の撮影、編集を行います。スライドショーやプロモーション動画、YouTube用の撮影編集も対応いたします。 【SNS集客】 Instagramや公式LINEを使用したWeb集客、運営サポート。 公式LINE運用ではページのデザインや自動応答設定も対応可能です。 |
山田和久 | ワイズオフィス |
<資格> ITコーディネータ 情報処理技術者(第二種) 情報処理技術者(情報セキュリティマネジメント) <所属団体> 特定非営利活動法人ヒューリット経営研究所 会員 岐阜ITCの会 代表 <支援機関専門家登録> 独立行政法人 中小企業基盤整備機構 中小企業アドバイザー(経営支援) 人材支援アドバイザー 独立行政法人情報処理推進機構(IPA) セキュリティプレゼンター 各地域商工会議所登録専門家(名古屋、岐阜) 各県中小企業支援センター登録専門家 (岐阜県、愛知県、三重県、滋賀県、長野県) ぎふスマート経営応援隊 愛知県中小企業テレワーク導入支援事業アドバイザー |
1.各種戦略立案、実行支援 業務改革支援 新事業の支援 経営革新計画、経営力向上計画他の申請支援 2.社内のマネジメント体制、人材育成支援 3.製造業様、流通業様における課題・問題点の解決支援 (ものの流れを整流化します) 4.情報化支援 ・基幹業務(販売、生産管理他)システムの導入支援 ・問題解決支援、販売促進支援 ・IoT導入支援等 ・テレワーク導入支援(働き方改革を含む)、 ・情報セキュリティ支援 |
望月啓司 | エムケイルDXコンサルティング株式会社 |
【所属団体】 (1)滋賀県中小企業診断士協会 理事 (2)滋賀県中小企業診断士協会DX研究部会会長 (3)〃 飲食リテールビジネス研究部会会長 (4)日本販売士協会販売士1級登録講師 (5)滋賀県販売士協会 (6)滋賀県農山漁村発イノベーションプランナー (7)滋賀県農業経営支援アドバイザー専門家 (8)滋賀県事業承継・引継ぎ支援センター専門家 (9)大津市産業化支援コーディネーター 【保有資格】 (1)中小企業診断士(LINEコンサルタント) (2)名古屋商科大学大学院 国際認証MBA (経済学)(AACSB/AMBA/EQUIS) (3)販売士1級(登録講師) (4)管理業務主任者 (5)宅建士 (6)第一種衛生管理者 (7)秘書検定準1級 (8)第二種情報技術者 (9)セキュリティマネジメント (10)FP2級 (11)証券外務員一種 (12)マイナンバー管理士 (13)日商簿記2級 (14)知的管理財産検定2級 (15)ビジネス会計検定2級 (16)ビジネス実務法務2級 (17)DCプランナー2級 (18)金融AMLオフィサー (19)ICCP(国際認定CAATs技術者) (20)カラーコーディネーター など |
(1)LINE公式アカウント(拡張機能:エルメッセージ、Lステップ)を活用した販売促進および業務改善を専門としています。 【専門】 ・飲食・和菓子・エステ・農業分野の販売促進 【LINE公式アカウント構築支援実績】 ・2年間で50社以上 ・LINEミニアプリ導入構築支援 ・LINEモバイルオーダー導入 ・LINE決済システム導入 ・LINEECサイト構築 ・LINE広告活用した集客支援 ・LP構築 など (2)中小企業診断士としての診断経験と20年間システム部門で培った要件整理、企画部門で培った業務の標準化を得意としています。 【専 門】 ・DX化支援 ・業務改善(業務の可視化と標準化)支援 ・CANVA(デザインツール)を活用したチラシ作成など ・SDGs支援 |
持田友和 | 株式会社リサイト |
東近江市商工会 八日市商工会議所 日野町商工会 IT補助金導入支援業者 |
弊社は、ホームページ制作を得意としておりますが、ホームページ制作業務だけでなく運用面から集客支援まで幅広く事業を展開しております。 ・SEO(検索エンジン最適化)を考慮した実践的なホームページ制作 ・ディスプレイ広告やリマーケティング広告・オウンドメディア・SNSなどを使ったWEBマーケティング ・古くなったホームページのリニューアル・仕様確認・運用方法のご提案 ・パンフレットやチラシなどのグラフィックデザインを制作・ポスティングをし、ホームページ以外からの集客支援 ・上記実行に必要なカメラや動画の操作方法・撮影方法・編集方法のレクチャー ・Google等のツールを使った、業務管理の効率化など その他に、パソコン購入時に実務用途に合わせたスペックや機器の選定、パソコンの基本的な操作やトラブルが発生時の簡単なトラブルシューティングなども行っております。 |
千田哲也 | 株式会社オルガナ |
[現職] 株式会社オルガナ 代表取締役 株式会社コンタクト 外部取締役 中小機構 経営支援アドバイザー [保有資格] 中小企業診断士 統計士 認定プライバシーコンサルタント 事業再生マネージャー 事業承継マネージャー |
■「組織」のチカラを引き出し「デジタル」で解決する 新しいシステムや仕組みを導入したいが、現場で活用されるか不安に感じている経営者、なにから手をつけていいのかわからない経営者、正しい投資なのか判断がつかない経営者のために、財務分析や業務棚卸などの企業診断から、課題の明確化、そしてアクションプラン策定にいたる経営支援を行います。課題を解決する手段としてデジタル化を推進し、現場でも100%活用できるよう専門家によるハンズオン支援を行います。 ■カスタマーリレーションと再現可能な組織の仕組みをつくる 売上向上を目指し、顧客との関係構築を目的としたWebマーケティングソリューションの提供と、業務効率化を目指し、組織のルールや仕組み作りを支援します。経営支援とデジタル化支援を掛け合わせることで、人や場所に依存せずに再現性のある手順をつくりだします。 ①経営診断によるリスク管理 知らずに蓄積している、経営のリスクに気づきます。リスクを把握できれば、回避策が見つかります。リスクのみならず、より良くする方法が見つかります。 ②財務計画と事業計画 財務諸表が解釈できると、自社の客観的価値がわかります。客観的な視点が得られれば、未来に現実感を加えられます。未来会計があれば、今行うべき行動が見えてきます。 ③デジタル化と残したい価値づくり 業務のデジタル化ができれば、経営の効率を高められます。組織の仕組み化ができれば、企業の価値を高められます。企業の価値を管理できれば、次へつなぐ準備が整います。 ④折れない、沈まない、強い組織づくり スタッフを巻き込み、少しずつ経営者の想いに近づけます。やるべきことが明確になれば、仕事に興味が生まれます。納得感が持てれば、自発的に動けます。 |